人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バック 第2弾

バック 第2弾_c0073924_11152346.jpg


このバックも着物の生地で作りました。
前回、紹介したバックと形を変えてみましたs。 
# by mezaki3 | 2005-05-11 11:20

いよいよ三社祭り

いよいよ三社祭り_c0073924_12443425.jpg
 
写真は三社神輿の模型です。
今年の三社祭りは 5月20日、21日、22日です。
この模型の本社神輿は5月22日に出ます。 「ソイヤ」
# by mezaki3 | 2005-05-08 12:37

醍醐味

醍醐味_c0073924_14234819.jpg

 
着物や帯の醍醐味は、手作りのところです。
自分の好きな色や絵柄、刺繍を用いて、作り上げる事が出来ます。
しかし目が飛び出る程、高額になってしまうでしょう(価格は作家の方によって異なります)
でも、このたび、様々な方な協力で、帯を作ってしまいました。
この帯は、丹後より直接に帯用として生地(丹後ちりめん)を織ってもらい
自分の好みの色に染めて、帯のたれの部分に自分の名前を入れました。
名前を書いてくれた方は、教室に着付けのお稽古に来ている人なのですが、
さすが、美術大学を卒業しているだけあって、とても絵が上手なんです。
これからも、自分たちのオリジナルな帯や着物を作って、楽しんじゃいます。
世界で一つだけのもの。
# by mezaki3 | 2005-05-04 15:26

四月大歌舞伎

今月、四月の「中村勘三郎」襲名披露公演を観てきました。

正式には、「江戸猿若町 十八代目 中村勘三郎」 でした。

猿若町とは、浅草にかつてあった地名です。
残念ながら今は猿若町の地名はありませんが、 浅草6丁目あたりになります。

この猿若町は、江戸時代の終わり頃(1841年)
江戸中の芝居小屋の取り締まり強化をするために 猿若町に集結させました。
大きな芝居小屋として 中村座、市村座、河原崎座、を中心に江戸の娯楽の地に
なりました。

そのゆかりもあって、十八代目 中村勘三郎さんは、浅草をとても愛して下さってます。
「平成中村座」と銘打って、浅草で芝居も行なってます。

猿若町の芝居小屋の名残として、石碑があります。
裏浅草の隠れた名称に訪ねてみて下さい。
# by mezaki3 | 2005-04-29 14:06

桜とヒミコ

桜とヒミコ_c0073924_15285198.jpg


漫画・アニメ界の巨匠・松本零士氏がプロデュースした 水上バス「ヒミコ」
浅草~お台場間を運航しています

満開の桜 と ヒミコ 必見!
# by mezaki3 | 2005-04-08 15:29